冬休みの過ごし方でも紹介しましたが、
お家の中でお餅つきをしました。
いとこが遊びに来るので何か特別なことをやりたくて、でも大変な準備が不要で簡単にできることを考えて、杵きねや臼うすなどの特別な準備がいらないお餅つきをすることにしました。
お家で簡単お餅つき
【準備するもの】
・もち米2合(分量は自由ですが作りやすい少な目でやりました。)
・すりこぎなどの棒状の物
・お餅のトッピング(きなこやあんこなど)
【作り方】
①もち米2合を洗って炊飯器のおこわの水分量で炊きます。
②炊きあがったら大きめのボウルに移して、棒に水をつけながらつきます。
炊飯器の釜のままでもオッケー。傷つくのが嫌な場合はボウルで。
③時々水をつけたしゃもじで、もち米を返しながらひたすらついていきます。
④もちっぽくなったら完成!!
⑤おおきめのバットに打ち粉(片栗粉か米粉)をしてもちをのせ、ちぎるようにして等分して丸めます。
手につきやすいのでしっかり打ち粉をして伸ばして切るのではなく、ぶちっと切るようにして等分します。
⑥お好みの味でいただきます!我が家はきな粉、あんこ、砂糖醤油にしました。
もちつきは、結構しんぼう強くつき続けます。年齢の低い子は飽きて他の遊びをしていましたが、高学年の子はもちを完成させることに夢中になって取り組んでいました!
子供達は、できた色々な味のお餅でお餅屋さんをしていました。
紙コップに味ごとに入れて食べました!食べたらすぐポイっとできるので後片づけも簡単です!
やわらかくてとってもおいしいです♪♪
コメント