幼稚園のバス停

人見知り雑談
*子育てに役立つもの・暮らしが整うものなどを集めています*
*子育てに役立つもの・暮らしが整うものなどを集めています*

我が家の末っ子は幼稚園の行き帰りでバスを使っています。
幼稚園のバス停、人見知り母にはひとつの課題ですよね…(^^;)
行きと帰りに毎日2回も顔を合わせてお喋りをする、、雑談が苦手なコミュ障母の私には、なかなかハードル高いです。

バス停選び

末っ子の場合、家の近くにいくつかバスが停まる場所(バス停)があり、入園の際に迷いました。
家に一番近くてわが子しかいないバス停か、すでに年中年長さんが何人かいる少し離れたバス停か、
の二択で、上の子の経験から幼稚園帰りに公園で遊んだり家に遊びに行ったりとお友達付き合いを考えたら他にお友達がいるバス停を選んだ方がいいだろうと思ったのですが、家に近くて我が家だけのバス停を選びました。我が家だけという気楽さに負けました(笑)

その結果どうだったか

家から一番近いバス停を選んだことは大正解でした。
末っ子は、行き渋りがひどく大暴れするのを抱っこして行っていたので距離が遠かったら無理でした。自転車に乗せてベルトをするなんて絶対無理なほど暴れていました(-_-;)雨の日も寒い日も考えるとやっぱり何より一番近いバス停が正解でした。

他にお友達がいなくて大丈夫か、という件については…
母親側からすると最高に気楽です。さっと行ってさっと帰る。身だしなみもほどほどで良い。デメリットとしては、何か忘れ物をした時に気付きにくいこと、何か分からない時にすぐに聞ける人がいないこと、くらいでしょうか。まあ、それはバス停以外に知り合いがいれば良いし最終的には幼稚園に聞けば良いので問題ないです。
子供側からすると、結局は幼稚園で沢山のお友達と接するためバス停に他のお友達がいるいないはそんなに気にしていないとは思います。帰りのバスでは、疲れて寝ている子が結構いるので寝起きでふらふらで遊べる状況ではない場合もあります。マイペースの子の場合、周りを気にせず全て自分のペースでできるので良いかもしれません。ただ、がっつり幼稚園のお友達と関わりたい場合はやはりバス停のお友達は毎日顔を合わせるので親子共に親密になりやすいです。(上の子2人はけっこうがっつり交流しました。)そこは、親がどうしたいか次第かなと思いました。きっと、子供にとったらどっちになっても良いんだと思います。幼稚園で頑張ったんだから、お家に帰ってお母さんと沢山ゆっくりできるのも子供からしたら最高なんですよね、きっと。

バス停は1年毎に入れ替わり卒園までの期限つきと割り切る

最初は我が家だけしかいないバス停でしたが、年度が変わると他に数人お友達が増えました。自分だけしかいないバス停を選んだところで、引っ越してくる人がいるかもしれないし年度が変わればもちろんメンバーも変わるので、これは運だしご縁だなと思います。割り切るのみです。

そして、そのメンバーも、上手く行かない人がいたら毎日のことだし結構しんどいと思いますが、卒園までの期限付きというのが本当に救われるところで…。私も上の子の時に本当に一緒にいてしんどい親子がいて、毎日憂鬱だったのですが、卒園した今となっては全く会わなくなってそんなこともあったな、程度です。
ただ、その毎日を過ごすのは大変でしたが…(;^_^A

今はバス停の方々皆さん良い方でありがたいです。
もちろんコミュ障母ゆえに自分のふがいなさにがっかりすることも多々あるのですが…

我が家の末っ子もまだまだ幼稚園生活続きます…色々ありますが、皆様なんとか頑張りましょう☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました